こんにちは スナックミー CTO の三好 (@miyoshihayato) です
四半期ごとにチームに共有している直近動いていきたいことを一部変えてこちらのエンジニアブログに載せたいと思います。
エンジニアチーム内連携
当たり前のようなことを書いているかもしれません。
- 毎週定例で進捗共有
- リリースがあれば Slackにチャンネル共有
- 関連するチームともアップデート状況を共有
上記のような動きを行っているが エンジニアチーム内連携
を今回のテーマにしています。
なぜ、このタイミングで当たり前のようなことをし始めたのか
- 全社の社員数が30名ほどになり隣の人がやっていることが不透明になってきた
- 各エンジニアが関わっているチームが様々あり、定例で共有しているがテキストベースでよく把握しにくい
- チームにはエンジニアが概ね属しているがチーム間の架け橋になりきれてない (もっとできる)
などで簡潔いうと規模拡大による情報の不透明さを解消したい。ということになります。
弊社は製造から出荷、ユーザーさんが扱うマイページまで一貫として弊社で開発しています。エンジニアはあらゆるチームに属し、様々な観点でチームをサポートしたいと考えています。また、毎週数件システムのアップデートされ、数週間経過すると大きなアップデートもあれば、様々な検証が走ったり、可視化しているデータが増えたりしてます。このことはSlackのチャンネルに共有しつつもテキストや画像(たまに動画)ではよくわからず、社員全体にとって機会損失している部分があるのではないかと考え始めました。
エンジニアではないメンバーと会話しているとき、他のチームがどのようなことをしているのか、どういうことを大事に考えているのか知りたいという声を聞く時があります。その声を受け今年から不定期ではありますが、オンボーディングの一環としてチームの共有会を行なったりしています。この取り組みにおいて参加できるメンバーは積極的に参加してくださり、評判はよいと感じるところがあります。このような取り組みをより一層強めて、新しく入るメンバーや現メンバーがスムーズに動けるような連携をはかりたいと考えています。
その中でエンジニアチームからできることを今回ここに書かせていただきました
system sharing meeting
システムの共有会を隔週実施。こちらを新規で行う取り組みになります。 毎週 win-sessionという全社に向けて各チームの進捗共有を行っていますが、こちらはシステム関するアップデート情報をよりイメージしてもらう会になります。
目的
- エンジニア間のシステムの共有
- 利用される方の機能理解
- 他チームの状況把握 (こんな取り組みしているんだなど)
- 全体に進んでいる感をより出す
などになり、スナックミーは オペレーション(製造・出荷)
商品開発
パティシエ
マーケティング
デザイナー (UI/UXからパッケージまで)
CS
CRM
バックオフィス
など様々な役職がおり、それぞれが合わさってsnaq.meというサービスを展開しています。また、今年の4月から直営店オープン、ファミマ!!様、ナチュラルローソン様など含めたオフラインの展開など少しずつですが、オンラインのだったサービスからオフラインでもスナックミーの商品を手に取りやすくさせたりしてます。それらをしっかりシナジーを生みながら会社・チーム・個人と成長していくためにエンジニアがしっかりハブとなって推進できるように取り組んでいきたいと考えています。
まとめ
スナックミーは「おやつと、世界を面白く。」のもと事業を展開し、チームスナックミーとしてスナックミーに携わっているメンバーと一緒にいろんな形でフォローし合いながら目標に向かってお仕事をしています。
エンジニアは業務委託を込みで10名超えた人数で開発し、事業もオフラインなども含めて新しい取り組みも始めています。その中で少しでも興味持った方カジュアルにでもお話ししませんか?TwitterのDMの、以下のmeetyでも歓迎です。また、直接応募も受け付けています。
フロントエンド、バックエンド、データエンジニアにエンジニアリングマネージャー幅広く受け付けてます。
「おやつと、世界を面白く。」 一緒に面白くしたい仲間をお待ちしてます!!
募集ポジション
ソフトウェアエンジニア Backend (lead) / 株式会社スナックミー