こんにちは!SRE を担当している多田です(@tada_infra).
1/24 開催の「July Tech Festa 2021 winter #推しテク総選挙」にて「スタートアップ企業でのAWS マルチアカウント運用の実践と普及」という AWS 管理をしていくなかでアカウントを分割し,組織に分離したアカウントを使ってもらえるよう浸透させていく取り組みをお話ししました.この記事で発表を振り返ってきます.
発表資料
発表資料はこちらです.
当日の発表は後日 YouTube にアーカイブされるので他のセッションも見えてなくて残念...と思っている方は是非登録することをオススメします. www.youtube.com
他のセッションの発表資料も connpass の資料一覧から見ることができます.
発表の振り返り
発表は以前の JAWS-UG 朝会で発表していたものをアップデートした内容なんですが,当時はマルチアカウント化しはじめた頃でとりあえずステージング出来たくらいのタイミングでした.その頃からステージングが使われず,普及のために動き出したことがアップデートとして話せたと思います.
発表で言えてなかったこととして,課題に感じたアーキテクチャの変更が1アカウントのままだとやり辛いことの中でシステム全体も含んでいたのですが,デプロイ周りも今自動化できているものもあれば手動デプロイしているものもあります.手動デプロイをなくすための検証もし辛いなと思っていたので環境を分離したかった感じです.
あと,副次的な効果ですが,ステージングをつくったりして環境を分離したことでよかったのが開発チームとの密な連携が取れている気がします.うちは社内システムと外向けシステムで大きく分かれているんですが,外向けは CTO が見ているので普段からコミュニケーションを取りやすいものの社内システムチームは会社の構造上アカウント分離していたころフロアが違ったりあんまり接点がなかったのですが,この機会に接点を持ってコミュニケーションを取れるようになりました.この繋がりがあったからステージング使われてないとかじゃあどうする?って話もしやすくなったのを実感したので,他チームとの連携を作るのも今のロール的に不可欠だなぁと痛感しました.
ステージングをつくって開発者に触ってもらったら早速エラーが出ていて期待する動作できてなかったけど一緒にトラシュしててこういうのが欲しかったから環境分けてほんとよかった
— Sadayoshi Tada🎉 (@tada_infra) 2020年12月7日
質問いただいた事
Masa さんから ssosync を使って運用しているのかという質問をいただきました.今のところ使ってなくても ID が同期されないといったトラブルに見舞われていないので使っていないのですが,ssosync の存在を知らなかったのでこの機会に試して適用を検討させていただきます.教えていただきありがとうございました🙇♂️
G Suite+AWS SSOだとG Suiteのメンバーの同期ができないと思うのですが(SCIM対応してない)、ssosyncを使って同期しているんでしょうか?#JTF2021w_D
— Masa (@maaaato) 2021年1月24日
Tamakiさんからどうして SSO を絶対やりたいというツイートしたのかって質問をもらったのですが,緊張してうまく答え切れていなかったので改めて回答させてもらいます.前職でシングルサインオンのサービスを使っていてシングルサインオンの便利さやメリットを実感できていたからこそパスワードの強度や管理が人依存になっている自社では絶対パスワード認証ログインを辞めたいと思ったから SSO を入れたかったのです.
登壇環境
登壇環境については非常にかっこいい感じにしたかったのですが,全然映えはないですw 他の方も見てみたい...
まとめ
登壇の振り返りや質問いただいたことを書いてみました.オンラインイベントなので喋る時はもちろん1人ですが,ツイートを追ったりして反応をくださっているのほんとうにありがたかったし,内容も良いという反応があると嬉しすぎてニヤけますね...いつも見る側の立場だったので登壇させてもらえて貴重な機会をいただき本当にありがとうございます.その辺の気持ちはこのツイートにしたためました.心残りとしては Zoom ならではの発表なのに背景をダンベルまみれにしなかったことくらいですが,運営の皆さん,登壇者の皆さん,聞いてくださった皆さんとても暖かく接してくださって登壇者としても楽しくイベント参加できました! これはオフラインとしてもイベントが実現された時にも登壇できるよう日々の取り組みをやってこうと思います.改めてありがとうございました!!
今日のために朝ジムキメたから背景、ダンベルまみれにすれば良かったと後悔しましたw https://t.co/RyxPvWbM85
— Sadayoshi Tada🎉 (@tada_infra) 2021年1月24日
元記事
元記事はこちらです.
最後に
そんなスナックミーではもりもりコードを改善し、開発していきたいバックエンドエンジニア、テックリードを募集中です。 採用の最新情報はこちらにありますので、ご興味ある方はご確認ください!